■ メニューは、「一カ所にまとめる」「内容がわかるようにする」

トップページには当然、各コーナーへのリンク、つまりメニューがあります
しかし多くのサイトがここで「ミス」をしている。メニューに関する2つの秘訣を書きます

メニューをどのようにするかで、各コーナーのアクセス率はまったく違ったものになる。
訪問者に「優しい」メニューなら、訪問者が各コーナーを見るためにメニューをクリックする確率は倍増する。

2つの秘訣を実際に行ったら、必ず各コーナーのアクセス率はアップします
2つの秘訣を実際に行ったら、訪問者にも分かり易く便利になります


1.「一カ所にまとめる」
まず最も大事なことは、メニューは一カ所にまとめること
左端なら左端一カ所に、上なら上に、右端なら右端に、下なら下に
1列に並べられたらいうことはない。もし構成上2,3列になるときでも、とにかくまとめること
「ここにメニューがある、ここ以外にメニューはない」と思わせること

左端1列にメニューがあって、真ん中にも少しメニューがある。What's Newはまた別のところ
こんな構成では、損なだけです。全てのコーナーを廻ってみようとは決して思ってくれない

そう、訪問者とはそんなにクリックしてくれないということです
その訪問者にクリックさせて、あらゆるコーナーに廻ってもらうために、1カ所にまとめておくのです

2. 「内容がわかるようにする」
そして必ずクリックしたらどんなコーナーに行くか、コーナーの内容がわかるようにすること
具体的には、コーナーごとに2,3行の紹介文を書いておくと良い

例えば。このコーナー「CoolWeb Lab」の場合を考えてください
トップのメニューのところにただ「CoolWeb Lab」と書いたリンクがあっても誰もクリックしません
「クールなサイトを作る秘訣を紹介。カッコイイサイトを作りたい方へ」とリンクの下に書いていればどうでしょう
あなたはなぜこのコーナーを見たのか、考えてみてください

自分で作っているのだから、どのコーナーにどんなことを書いているかわかっていますが、
はじめてきた訪問者にはそんなことはまったくわからないのです
それなのに、自分でつけた「CoolWeb Lab」なんてコーナー名ではどうでしょう
大抵の人は、自分が考えた自分がカッコイイと思っているコーナー名をつけているもの
でも、それでは他人に内容まではわからないということを覚えておいてください

日本語のコーナー名ならわかるかもしれませんが、それでも大抵は自分にしかわからないものが多いのも事実
「みんなの広場」というコーナー名なら、掲示板なのかチャットなのかリンクなのか、わからない
「パソコン」というコーナー名なら、パソコン改造なのかお勧めパソコン紹介なのか自分のパソコン自慢なのか、わからない
「リンク1」と「リンク2」があったら、どっちがどんなサイトをリンクしているのか、わからない

日本語なら「日記」「掲示板」「更新履歴」「リンク」、英語名なら「What's New」「BBS」「LINK」くらいなら中味はわかるかも
ただその場合でも、「BBS」と「GUEST BOOK」の二つがあったら、どっちに何を書くのかはまったくわからない
どんなコーナー名でも、必ず「コーナーの内容がわかるように2,3行の紹介文を書くこと」を忘れないように。